【準備~滞在中で必要なこと】オーストラリア旅行ぜーんぶまとめ!


オーストラリア旅行に必要な持ち物とか準備とか全部わからにゃーい!



オーストラリア旅行は楽しいよ~
することがたくさんあって大変あるけど1つずつ終わらせてこーねー!
オーストラリア旅行の準備から観光や滞在の流れをぎゅーーっと詰め込んでいます。
この記事では、オーストラリア旅行など短期滞在向けの人に本当に必要な情報だけを載せています。なので、
- 何を持っていけばいいのか
- どんな準備が必要なのか
- 現地で困らないオーストラリア旅行にするにはどうしたらいいか
このページだけで分かります。



詳細ページへはリンクで繋いでいくので必要なら合わせて読みすすめてね!


このブログでは、主にオーストラリアに関する生活情報や海外旅行で役立つアイテム・お得情報を発信中
- 沖縄生まれ沖縄育ち
- オーストラリア在住のブロガー(2016年~)
- カナダ・オーストラリアワーホリ経験者
持ち物リスト
オーストラリア旅行(1週間~2週間)で必要な持ち物をざっくりまとめました。
- 絶対必要なもの
- 必要ではないけど持って行って良かったもの
- 絶対的にいらないもの
別ページでは必要不要な理由と一緒にチェックリストにしています。
スーツケースに入れるときに照らし合わせながら準備すると、忘れ物など防げるのでよかったら活用してくださいね。



必要なものから確認するにゃ~
必要な物
必要な持ち物一覧
- パスポート
新型コロナウイルス感染症の陰性証明書オーストラリア渡航申告書の事前登録←2022年7月6日より不要- 観光ビザ
- オーストラリアドル
- 筆記用具
- スーツケース
- SIMフリースマホとSIMカード
- 変換アダプター
- スマートフォンバッテリー
- 国際運転免許証(レンタカーするなら)
- クレジットカード
- Wiseカード
- 日焼け止め
- ウォーターボトル
- アルコールハンドジェル
- 薬:下痢止め・鎮痛剤・目薬・バンドエイド・ウナクール



謎の虫刺されでかゆみとかでるからウナクールは超優秀でした!
持って行ったらいいもの
持って行ったらいいもの一覧
- ビーサン(現地で買っても◎)
- サングラス
- 帽子
- 地球の歩き方
- 洗濯ネット
- 洗濯ヒモ
- ハンガー
- ミニピンチ
- 爪切り・耳かき
- 水着
- フード付きの防水ジャケット



オーストラリアの紫外線は日本より7倍高いよ!
サングラス、帽子、日焼け止めは持ってこよう!
いらないもの
いらないもの一覧
- ドライヤー
- 大量の洋服や靴
- 呼びの化粧品や生理用品
- WIFIルーター
- たくさんの現金
- 雨具



オーストラリアのスーパーで現地調達したほうがいい。
持ち込み禁止なものをチェック
オーストラリアは、持ち込み禁止なものが多いので注意しましょう。
持ち込み禁止なものをチェック!
- 医薬品、ステロイド、不法わいせつ物、鉄砲、 武器、不法な薬物
- 2250mlを超えるアルコール飲料
- 紙巻タバコ25本または25gを超えるタバコ製品
- プレゼントなどを含めて、海外あるいはオーストラリアの免税店等で購入した品物で、合計総額がAUD$900を超えるもの
- 営業目的の物品や見本
- ドルまたは外貨で合計AUD$10,000相当以上
- 食肉、家禽類、魚、海産食物、卵類、乳製品、果物、野菜類
- 穀類、種子、球根、わら、ナッツ類、植物、植物の部分
- 伝統的な医薬品、薬用・食用 および香料用の草本植物、木製品
- 器具、ペットフード、卵、バイオテクノロジー製品、標本、鳥、魚、昆虫、貝殻、蜂製品を含む、動物、動物の体や毛の一部、およびそれらを使用した動物製品
- 土、または土の付着した物品、もしくは淡水域で使用した物品
引用:在日オーストラリア大使館



オーストラリアに生息する動物たちや自然を守るために禁止事項が多いんだって。



生態系を守るためだにゃね!
オーストラリア旅行前に準備すること



オーストラリア旅行前にやっておいたほうがいいことって、にゃにかな?
全部で12項目あるので、絶対に必要なことと比較的やっておいたほうがいいことの2つに分けました。
絶対にやること
- パスポートの期限をチェック
- ビザ申請
- チケット購入
- 両替
- 宿の予約
- オーストラリア渡航申告書の事前登録
- 新型コロナウイルス感染症の陰性証明書
比較的やっておいたほうがいいこと
- Wiseを作る
- 海外で使えるクレジットカードを申し込む
- スマホのSIMカード購入
- ツアーを予約する
- レンタカーを予約する



1つずつ説明していくね☆
パスポートの期限をチェック
パスポートの期限が旅行の日程から切れている場合、更新手続きをしましょう。
帰国する日がパスポートの更新日以内じゃないと、入国できません。
更新手続きには、1週間程かかるのでビザ申請やフライトを予約する前に更新をすましておきましょう。



パスポート番号も変わるからだよ。
ビザ申請
次に大事な大事なビザ(ETAS)の申請をします。
オーストラリアは観光でもビザを申請しないと入国できません。
現在(2022年6月)は、コロナの影響でアプリからの申請のみでオーストラリア政府の公式ページからは申請できない。
オーストラリア政府内務省が運営しているアプリ
※ETASの取得料金は無料ですが、$20の「オンライン申請手数料」がかかります。
Wiseカードを作る


オーストラリアでのお支払いは、Wiseが優秀です。
Wise内にお金を入金しておけば、海外でデビットカードとして使えるのでバスにも乗れるし買い物もできちゃいます!



クレカと違って会計や両替するその日のレートで決算してくれるよ。
使用レビュー


Wiseのアカウントの作り方


海外で使えるクレジットカードを申し込む
海外旅行保険がついていないクレジットカードを持っていないなら、1つ作りましょう。
それは、海外で怪我や病気、盗難などに合ったとき保険があればカバーしてくれるからです。
そんなとき日本のクレジットカードを持っていて助かったと思ったことが1度や2度ではありません。



持ってるだけで海外旅行保険が付帯されて年会費無料のエポスカードが断然おすすめ!
わたしは楽天カードを使っていましたが、
海外旅行保険がついているクレカを比較する≫(Coming soon)
チケット購入



チケット代を抑えて購入したいにゃ!
わたしは、いろんな航空券の比較サイトを毎日チェックしていました。(笑)



ジェットスターは頻繁にセールを行うので会員登録していない人はしておきましょう。
タイミングが合えば片道2万とかでオーストラリアに来れます。ほんと安くていいんですが当日に欠航が最近よくあるので飛ぶのは運次第です。
スマホのSIM


スマホのSIMは現地について購入するか、海外でも使える日本のSIMカードに乗り換えましょう。
オーストラリアのSIMは、空港内で$2で売っているので、その場でWifiを繋げてSIMをアクティベートすればOK。
ちなみにわたしがずっと利用しているのamaysimです。残ったデータの繰り越しをしてくれるし、よく無料ギガくれるし、格安SIMではかなり珍しいです。



5年以上使ってる一押しSIM☆
$10をゲットしよう!
Amaysimには、お友達紹介プログラムがあります。こちらのリンクからサインアップすると、$10があなたのアカウントにプラスされるので是非ご利用ください。→http://r.amaysi.ms/9xdwzep3



海外でも使える日本のSIMカードはなにかにゃ?
海外でも使える日本のSIMは「楽天モバイル」と「ahamo


楽天モバイルは長期滞在者におすすめ。特に海外ローミングの申請もなく海外で使えるデータが2GB無料でついてきます。



楽天モバイルのメリットデメリットはこちらにゃ☆
メリット | デメリット |
---|---|
申し込みや特別な手続きが不要 月額1078円で日本の番号を維持できる 海外指定66の国と地域で使える | 「つながらない」問題がある 1GBまで無料サービスが廃止された 海外で2GB以上使う人には向いていない |



わたしは楽天モバイルをオーストラリアで利用してるけど、問題なくサクサク動いてます!


ahamoは、短期で海外旅行に行く人におすすめ。15日間20GBもデータ通信料が利用できます。
日本に帰国して日本でデータ通信を行わないと、速度制限が解除できないのでお気をつけて。



ahamoのメリットデメリットはこちら
メリット | デメリット |
---|---|
申し込みや特別な手続きが不要 20GBまで利用できる 82の国と地域で2,970円~で使える | 海外に15日以上滞在すると速度制限される 20GB使い切れなくても関係なく速度制限される 速度制限がかかったら日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されない |
両替
出発前に日本円からオーストラリアドルに$100くらい両替して現金で用意しておきましょう。
オーストラリアはキャッシュレス大国なのでカードがあれば大丈夫ですが、現金が必要な場合があるかもしれないからです。
このとき、10ドル札や20ドル札で用意してもらいましょう。



50ドルや100ドル紙幣で払うと嫌がられるんだよ。
先ほど紹介したWiseカードを用意していれば、オーストラリア空港内のATMで引き出せます。
国内や空港内の両替所を利用すると手数料などで損するので、最低限の100ドルだけ両替しておいて、残りはできたら現地で両替したほうがいいです。
宿の予約
フライトを予約したら今度は宿を予約しましょう。
泊まるなら
- エアビー
- バックパッカーホテル
- リゾートホテル
- ホリデーアパートメント



エアビーは、安い宿代でリゾートホテルのような部屋に泊まれるよ。
\一押し/
【エアビー】…一般の民家やマンションの一室などを旅行者に貸し出す宿泊方法


【バックパッカーホテル】…$20~$30で泊まれる相部屋の宿泊施設





ひとり旅で宿代を抑えたいなら、
バックパッカーホテルがおすすめだにゃ!
【リゾートホテル】…観光地にある宿泊施設で施設内にレジャーを楽しめる





一度は泊まりたい、ザ・スター☆カジノもできるよ。
【ホリデーアパート】…キッチンや洗濯機が部屋についていてホテルよりもリーズナブル





オシャンビュー!キッチンもあるかにゃ、友達家族とワイワイできるにゃ!
レンタカーの予約
オーストラリアの運転は左車線で日本と一緒です。
なので、日本で運転慣れしている人はレンタカーで遠出するのもおすすめです。



キャンピングカーでロードトリップとか行動範囲も広がるね!
rentalcars.comというまとめサイトは、日本語対応していて手数料が無料、キャンセル料が大抵無料なのもポイントでかいです。
オーストラリアで人気のレンタカー会社が比較できる
- Ace Rental Cars
- Alamo
- Alpha
- Avis
- Bargain Car Rentals
- East Coast Rentals
- Enterprise
- Europcar
- Hertz
- Keddy By Europcar
- オーストラリアの標識≫(Coming soon)
- オーストラリアの運転のルール≫(Coming soon)
- レンタカーの受け取り方法≫(Coming soon)
ツアーの予約



ホテルやフライト、レンタカーの予約を別々でやるのめんどくさいにゃ!



そんなひとはツアーで予約してもいいね!
ツアーだと、車を運転しなくて遠出できるし、なにか英語でトラブっても添乗員さんがいるから安心。
英語でコミュニケーションが苦手な人はツアーがおすすめです。
様々なオーストラリアツアーを提案!
2022年7月6日より不要新型コロナウイルス感染症の陰性証明書
まだまだ必要な新型コロナウイルス感染症の陰性証明書。
住んでいる市町村の窓口(郵送申請・電子申請を含む)への申請が必要ですが、マイナンバーカードがあればアプリ上で申請できます。
厚生労働省のページにて詳しいやり方が記載されていました。



プリントアウトもしてファイルにまとめておこう!
【陰性証明書の発行方法】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html
2022年7月6日より不要オーストラリア渡航申告書の事前登録
オーストラリアの「デジタル渡航申告書」の事前登録は、出発する少なくとも72時間以上前にオンラインで行います。
専用のアプリをダウンロード
オーストラリア渡航申告書 (Australia Travel Declaration)への事前登録の詳しい方法は別ページをご覧ください。(Coming soon)



これで、出発前の準備はばっちりだにゃあ!!



出発前まで待ち遠しいね~
From July 6 2022, the way you travel to and from Australia has changed. All travellers should be aware that:
- People entering Australia do not need to provide evidence of vaccination status
- People entering Australia do not need to complete the Digital Passenger Declaration or Maritime Travel Declaration
- People leaving Australia will not be asked to provide evidence of their vaccination status
- Unvaccinated visa holders do not need a travel exemption to travel to Australia
- Masks are still required on flights travelling to Australia.
It is important to remember that airlines, vessel operators and other countries may have specific requirements that travellers need to comply with.
–オーストラリア政府のHPより(英語)https://www.homeaffairs.gov.au/covid19/entering-and-leaving-australia
登場手続きで気をつけること



とうとう来たにゃ!出発日当日!



空港へは搭乗時刻の3時間前には到着するようにしようね。
チェックインカウンターや検査が混雑していると焦ります。かなり焦ります。
さらに、コロナの影響により各空港において対応が異なる場合があるので時間に余裕を持って空港に向かいましょう。
降機手続きで気を付けること
降機手続きでは、空港で提示を求められる書類を用意しておきましょう。



降機手続きは、毎回ドキドキして慣れません。
- パスポート
- 記入済みのDPD[デジタル渡航者申告]
- ワクチン接種証明書
- 入国カード(機内で配られるやつ)※2022年中ごろの廃止される予定
オーストラリアに入国の際に必要になるのが、デジタル渡航者申告です。
デジタル申告書は、出発前に事前登録しているので特になにもしなくて大丈夫です。



入国カードの記入がまだ必要かもしれないので、筆記用具は準備しておこうね!
オーストラリアのSIMカードをアクティベートする
オーストラリア入国後、レンタカーを予約している人は電話番号が必要になります。
空港についたら、レンタカー会社に電話するとピックアップしてくれるからです。



空港の売店的な場所で$2で売っているので購入してアクティベート!



日本で購入した人もオーストラリアに着いてからアクティベートにゃ☆
間違っても日本のSIMを入れたまま海外ローミングしないように気をつけましょう。
オーストラリアの宿にチェックイン



宿にチャックインするときに気を付けることってあるかにゃ?
チェックインしたら
- チェックインの時間をすぎないようにする
- 早く着いたら荷物を預かってもらう
- 地図をもらう(スーパーの場所やおすすめの場所を聞く)
- Wifiのパスワードをもらう
- 貴重品をだしっぱにしない
特に宿がバックパッカーホテルなど相部屋のお部屋では、荷物は常にスーツケースに入れて鍵をかけておくのが大事です。



だしっぱにしないようにしようね!パクられてからでは遅い。
バックパッカーホテルってどんなどこ?≫(Coming soon)
オーストラリアのスーパーで買い物


バックパッカーホテルやホリデーアパートでは、キッチンがあるので自炊ができます。
水やちょっとしたスナック、お土産もスーパーで買えるので絶対立ち寄ってほしいです。
オーストラリアのスーパーはこちらの4社
- Woole worth
- Coles
- Aldi
- IGA



買い物するならWoolworthかColesの2択。
オーストラリアの2大巨頭なので必要なものが必ず見つかるからです。
オーストラリアのお土産もWoolworthかColesなら間違いなく品ぞろえが豊富ですよ♪
Aldiは安いです。独特な雰囲気があるので1度立ち寄ってみてほしい!IGAは都市から離れた場所にあるので旅行では見かけることは少ないでしょう。
オーストラリアで観光
オーストラリアは観光やアクテビティがたくさん!
自然豊かな国なので、ダイビングやハイキング、ホエールウォッチングなど様々なアクティビティが楽しめます。
さらに都市の中心地を離れると、野生のカンガルーやコアラを見ることも。



ゴールドコーストの観光スポットだけでもこんなにあるのにゃ~
観光地
- サーファーズパラダイス
- バーレーヘッズ
- クーランガッタ
- スプリングブルック国立公園
- ラミントン国立公園
- タンボリン・マウンテン
- ポイント・デンジャー(QLDとNSWの境目)
- モートンアイランド(ブリスベン港から船で約1.5時間)
アミューズメント施設
- ドリームワールド
- ムービーワールド
- シーワールド
- ウェットンワイルド
- カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー
- パラダイスカントリー牧場
- オーストラリアン・アウトバック・スペクタキュラー
- スカイポイント展望台



カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーでは、コアラを抱っこして写真が撮れるよ☆
オーストラリアのお土産
オーストラリアは、実は健康志向やオーガニック志向の人が多いので、自然に優しい製品が数多く販売されています。
さらに、オーストラリアの化粧品やサプリメントは品質チェックがとっても厳しいのです。
オーガニックに関しては、現段階で日本製よりオーストラリア製が信頼できます!



日本のオーガニックに関する規定はまだまだ曖昧だにゃ



なので、オーストラリアのオーガニックコスメをお土産または自分用で買うのもありだよ。
美容【オーガニック化粧品】
- Jojoba companyのホホバオイル
- Nude by Nature
- Skin
- Pawpawクリーム
- ティーツリーオイルサーズデー·プランテーション
- ナティオ、など
食べ物
- マヌカハニー
- ベジマイト
- Timtum
- バイロンベイクッキー
- コーヒー
- カンガルージャーキー、など
ファッション
- UGG
- ビラボン
- リップカール
- Tiger Lily、など
サプリメント
- Swisse
- Blackmores
- VÖOST
- Nature’s Way
- Cenovis
- Nature’s Own、など



オーストラリアに住むだけで健康になれるはず。
まとめ|オーストラリアをめっちゃ楽しもう!
オーストラリア旅行で短期滞在するときの準備から現地で必要な情報はこの記事でわかるはず!
さらに詳しい情報は詳細ページとしてこれから作っていくので、この記事から飛べるようにしていきます。
ブクマしていつでも見返すようにしておくと便利かと思われます。



あなたのオーストラリア旅行が楽しくなるお手伝いをがんばります!



シーニャもがんばるにゃ