JCBカードW海外で利用できる?旅行保険の内容や提供サービスについてのまとめ


JCBカードWって海外旅行で利用できるかにゃ☆旅行保険の内容やサービスは十分?



JCBカードWは、海外で利用するメリットが盛りだくさんだよ!
海外旅行保険に関しても、年会費無料なのに補償も充実しているクレジットカードです♪
JCBカードWは、18歳から39歳までの方が入会できる年会費無料のクレジットカードです。
海外で病気やケガなど、なにが起こるか分からないですよね。
わたし自身、海外で倒れて救急車を呼び、検査を受けたら20万円を超えて白目向いたことがあります。そのとき、海外旅行保険で全額カバーされましたので、急な出費をせずに済みました。
このように、海外でもしものときが合ったとき、海外旅行保険が付帯されているクレジットカードを持っていると役に立ちます。
JCBカードWは、補償内容が充実している海外旅行保険が付帯されているので、もしものときでも安心です。
- 利用付帯
- 24時間日本語相談日本語安心サービス
- 保険相談サービス
- 医療キャッシュレス
- 最高2,000万円補償
この記事を読めば、JCBカードWの海外で利用するときのポイントがわかります。
海外旅行保険金の請求方法も合わせてまとめているので、ブクマして見返せるようにしておくといざというとき役に立ちますよ。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
年会費無料!海外旅行保険付きのクレジットカード比較表
エポスカード | 三井住友カード(NL) | JCB CARD W | JALカードnavi(学生用) | 学生専用 ライフカード | セゾンブルー・アメックス | 楽天カード | イオンSuica カード | Ponta premium Plus [リボ払い専用] | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カード名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
付帯条件 | 自動付帯 2023年10月1日より利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
傷害治療費用 | 200万円 | 50万円 | 100万円 | 50万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 | 50万円 | 200万円 |
還元率 | 0.5~1.0% | 0.25~5% | 1.0~5.50% | 1.0~2.0% | 0.5~1.5% | 0.7% | 1.0~3.0% | 0.5~1.0% | 1.0~3.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
申し込み対象 | 18歳以上 | 18歳以上 | 39歳までの入会で永年無料 | 18歳以上30歳未満で在学期間中 | 18歳以上25歳未満の学生のみ | 18歳以上25歳未満の学生のみ | 満18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
追加カード | ETCカード | ETCカード 家族カード バーチャルカード | ETCカード 家族カード QUICPay | ETCカード | ライフETCカード | ETCカード | ETCカード 家族カード | ETCカード 家族カード WAONカードプラス エクスプレス予約サービス | ETCカード 家族カード |
キャンペーン | 2,000円分のポイントプレゼント | 最大6,500円相当プレゼント 2023年6月30日まで | Amazon利用で最大10,000円 キャッシュバック | 最大4,000マイルプレゼント中 | 最大10,000円キャッシュバック | 最大11,000円相当プレゼント | 最大5,000ポイントプレゼント | 最大5,000円ポイントプレゼント | 最大8,000円ポイントプレゼント |
発行スピード | 最短即日 | 最短30秒 | 最短3営業日 | 約2~3週間 | 最短2営業日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 約2週間 | 約2〜3週間 |
公式サイト | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック | 詳細をチェック |




(| )( )
このブログでは、主にオーストラリアに関する生活情報や海外旅行で役立つアイテム・お得情報を発信中です♪
- 沖縄生まれ沖縄育ち
- オーストラリア在住のブロガー(2016年~)
- カナダ・オーストラリアワーホリ経験者
JCBカードWの基本スペック
JCBカードWの基本となるスペックを表にまとめました。


JCB CARD Wのスペック
年会費 | 39歳までの入会で永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0~5.50% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
追加カード | ETCカード 家族カード QUICPay |
JCBカードWは、18歳から39歳までの方が入会できる年会費無料のクレジットカードです。
一般的に年齢制限のあるクレジットカードでは、対象となる年齢を超えると、別のカードへ移行しなければいけません。
しかし、JCBカードWでは39歳までに加入すると、40歳を超えても年会費は「永久無料」なんです。JCBさん太っ腹です。
さらに、JCBカードWには、お得な特典が満載です。
- 2022年上半期下半期ポイント高還元部門で第1位
- 家族カード、ETCカード、QUICKカード、TMカード追加無料
- 国内・海外どこで使っても常にポイント2倍
- パートナー店を利用するとポイント最大21倍
- 女性向けの特典が受けられる「JCB カード W plus L」もおすすめ





調べれば調べるほど、JCBカードWのスペックは高い!
ポイントの高還元で選ぶならJCBカードWは外せないクレジットカードの1つです。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードWは海外では使えない?


「JCBカードは海外で使えないから海外旅行には向いていない」と、耳にしたことはありませんか?
実際、わたしも海外旅行へ行く際「VISA」か「Mastercard」のクレジットカードを作っておいたほうがいいと言われたことがあります。
それは、VISAやMastercardと比較すると、JCBの国際シェア率は弱いからです。
しかし、JCBはほかの国際ブランドと比べて割引や特待サービスが多いので、日本人の観光客が多い国ではお得なんです。
ここでは、2015年と2021年の国際ブランド世界シェア率を比較したいと思います。
2015年度シェア率 | ||
---|---|---|
順位 | 国際ブランド名 | シェア率 |
1位 | Visa | 55.52% |
2位 | Mastercard | 26.27% |
3位 | UnionPay | 12.79% |
4位 | American Express | 3.21% |
5位 | JCB | 1.23% |
6位 | Diners Club/Discover | 0.98% |
2021年度シェア率 | ||
---|---|---|
順位 | 国際ブランド名 | シェア率 |
1位 | Visa | 38.81% |
2位 | UnionPay | 34.09% |
3位 | Mastercard | 24.11% |
4位 | American Express | 4.37% |
5位 | JCB | 2.40% |
6位 | Diners Club/Discover | 1.68% |
比較してみると、VISAが圧倒的に強く、JCBの世界シェア率が弱いのが分かります。
しかし、2015年と比べると1.17%アップしているのも事実です。これは、JCBが海外進出も精力的に行っている証拠だと言えるので、さらに広がるでしょう。
特に、日本人観光客の多いハワイやオーストラリア、台湾や韓国などJCBだけの特典が受けられるのでぜひ持って行ってほしいです。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードWを海外で利用する3つのメリット


JCBカードWを海外で利用するメリットを3つご紹介します。
- 海外で利用してもポイント2倍
- 付帯保険が充実している
- 海外旅行に対するサービスが多い
1つずつ見ていきましょう。
海外で利用してもポイント2倍
JCBカードWでは、海外でのショッピングでもポイントが2倍です。
海外旅行では、観光やお土産で通常の倍以上お金を使いますよね。
- ホテル代
- 食事代
- お土産代
- 飛行機代
- 観光代、など
さらに、アップルワールドやJTBトラベルなど特定の海外旅行サイトを経由してホテルなどを予約すると、最高10倍のポイントが付くのでおすすめです。
貯めたポイントはマイルに変換できるので、次回の海外旅行で利用できます。
現地でもJCBカードWで支払うと、日本で利用したときと同じ2倍のポイントが付くので、一気にポイントを貯められるでしょう。
付帯保険が充実している
JCBカードWは、付帯保険が充実しています。
- 海外旅行傷害保険
- ショッピングガード保険
この2つの保険は、すでにカードに付帯されているので特別に申し込んで別料金を払う必要がありません。
JCBカードW海外旅行保険を、JCB一般カードとゴールドカードで比較してみると、
JCBカードW海外旅行保険内容の比較 | |||
---|---|---|---|
補償内容 | JCBカードW![]() ![]() | JCB一般カード![]() ![]() | ゴールドカード![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 | 初年度:無料 2年目以降:1,375円 | 初年度:無料 2年目以降:11,000円 |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高3,000万円 | 最高1億円 |
傷害治療費 (1事故の限度額) | 100万円 | 100万円 | 300万円 |
疫病治療費 (1疾病の限度額) | 100万円 | 100万円 | 300万円 |
携行品損害 (1旅行・保険期間中の限度額) | 20万円 | 20万円 | 50万円 |
賠償責任 (1事故の限度額) | 2,000万円 | 2,000万円 | 1億円 |
救援者費 (1旅行・保険期間中の限度額) | 100万円 | 100万円 | 400万円 |
航空機遅延 | × | × | 2万円限度 |
適用条件 | JCBカードWで事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払うこと。 |
---|
海外旅行保険で必要になるケースが多いのが「障害治療」と「携行品損害」の2つです。
もし、海外で事故に巻き込まれたときや入院することになった場合、JCBカードWでは、傷害治療費用が最高100万円まで補償されます。
年会費無料のクレジットカードなのにも関わらず、傷害治療費が100万円まで補償されているのは素晴らしいですよね。
しかし、滞在する地域にもよりますが、海外で入院手術となれば100万円の補償金額では足りない可能性があります。
もし、補償金額に不安を感じるなら、
- ゴールドにグレードアップする
- 別のクレジットカードとの補償金の合算できるようにする
- 一般の海外旅行保険に加入する
JCBカードWで、JCBトラベルがおすすめする海外旅行保険の申し込みでもポイントが貯まります。
別で保険加入を考えている人は参考にしてくださいね。
海外に出発する前に付保証明書を発行しておきましょう。入国時に海外旅行保険の加入を証明できる付保証明書などの提示が義務付けられている国もあります。
※JCB契約証明書を発行しなくても、保険適用条件を満たしていれば、万が一事故にあった場合でも補償は受けられる。
海外旅行で受けられるサービスが多い
JCBカードWを海外で利用すると、様々なサービスが受けられる特典があります。たとえば、
- シドニーの大型クルーザーが15%オフ
- ワイキキマーケットでエコバッグのプレゼントがもらえる
- カナダのナイアガラフォールズで記念写真を1枚進呈、など
優待情報は、JCBの海外旅行サイト「たびらば」に掲載されているので、滞在先の情報をチェックしてくださいね。
「たびらば」に関しては、次の項目でさらに詳しく紹介します。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードWの海外旅行で助かる5つのサービス


JCBカードWを持っているだけで、海外旅行では様々なサービスを受けられる特典があります。
サポートが万全なので、より良い海外旅行になること間違いなしです。
- たびらば(旅LOVER)
- JCB PLAZA
- JCB紛失・盗難海外サポート
- 海外レンタカーサービス
- JCBおみやげサービス
1つずつ見ていきましょう。
たびらば(旅LOVER)


たびらば(旅LOVER)は、海外旅行に役立つJCBだからこそできるキャンペーンや優待情報が盛りだくさんのサイトです。
世界各地にある約2,000店のJCBカード優待店が検索できます。
海外旅行前に、WEBでの事前予約が無料&日本語でできたり、クーポン表示画面を現地のお店で掲示して割引を受けられます。
JCB PLAZA
JCB PLAZAは、海外に設置されている窓口のことです。
「JCBプラダ」と「JCBプラダラウンジ」の2タイプがあり、サービスの内容が異なります。
- JCB加盟店情報、JCB優待情報、観光情報
- ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなどの予約
- Wi-Fi 無料利用サービス
- JCBカードの紛失・盗難時のサポート
※タップしてオープンします。
- JCB加盟店情報、JCB優待情報、観光情報
- ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなどの予約
- Wi-Fi 無料利用サービス
- JCBカードの紛失・盗難時のサポート
- インターネットプリントアウト無料
- 日本語新聞・雑誌の閲覧
- 現地ガイドブック情報誌の閲覧
- マッサージ機
- レンタル傘
- 荷物の当日中一時預かり
- フリードリンク
※タップしてオープンします。
JCBプラザラウンジの設置都市



一部エリアでは、オンライン相談もできるから知りたい内容がすぐわかる!
JCB紛失・盗難海外サポート
JCB紛失・盗難サポートは、24時間年中無休で受け付けています。
海外でカード紛失や盗難にあってしまった場合でも、状況に応じて海外専用緊急再発行カード手配など、日本語でサポートしてくれます。



ホノルル、グアム、香港、ソウル、バンコク、パリでは即日受け取りができるよ♪
※タップしてオープンします。
JCBカード紛失・盗難時の連絡先一覧
北米
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
アメリカ合衆国(ハワイを含む) | 1-800-606-8871 |
グアム | 1-888-558-00121-800-606-8871 |
サイパン | 1-866-666-5124 |
カナダ | 011-800-00090009 |
南米
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
バミューダ | 1-800-623-0174 |
ブラジル | 0800-891-7188 |
チリ | 1230-020-2441 |
ヨーロッパ
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
フランス | 00-800-00090009 |
イギリス | |
イタリア | 800-7-80285 |
スペイン | 9009781-78 |
ドイツ | 0800-1-82-2991 |
スイス | 0800-55-6056 |
デンマーク | 00-800-00090009 |
オランダ | |
スウェーデン | |
ノルウェー | |
アイルランド | |
ポルトガル | 800-8-81-042 |
ハンガリー | 06-800-11956 |
フィンランド | 0800-1-181-30 |
ベルギー | 0800-7-1073 |
ルクセンブルク | 8002-2984 |
中東
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
トルコ | 00-800-8191-0006 |
イスラエル | 1-80-947-0006 |
バーレーン | 80000-169 |
アラブ首長国連邦 | 800-081-0-0014 |
アジア
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
香港 | 001-800-00090009 |
マカオ | 0800-495 |
中国 | 00-800-000900094001-202145 |
韓国 | 001-800-00090009002-800-00090009 |
台湾 | 00-800-00090009 |
シンガポール | 001-800-00090009 |
タイ | 001-800-81-10036 |
インドネシア | 001-803-81-0039 |
マレーシア※1 | 00-800-00090009 |
フィリピン | 1-800-1-811-0027 |
オセアニア
国・地域名 | 電話番号 |
---|---|
オーストラリア | 0011-800-00090009 |
ニュージーランド | 00-800-00090009 |
繋がらないときの連絡先→81-422-40-8122
海外レンタカーサービス
海外で車をレンタルするとき、JCBカードWで支払うとレンタル基本料金から5~20%割引になります。
JCBでは「ダラーレンタカー」と「ハーツレンタカー」の2つのレンタカー会社と提携しています。
レンタカー会社 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|
特徴 | カリフォルニア、フロリダ、ハワイなどのレジャー地域に強いレンタカー会社 | 世界約145ヵ国、約10,200ヵ所のネットワークを誇る世界最大級のレンタカー会社 |
割引情報 | 特典1:自車両保険(LDW)が含まれた「リテールレート」が最大20%引き 特典2:すべての任意保険と、税金、車輌登録料、満タンのガソリン1回分が含まれる「らくらく」プランが10%引き | アフォーダブル料金(※1)から10%引き。 または、レンタル基本料金から5~20%引き。 ※1車両損害補償制度付きの事前予約割引料金 ※一部地域・車種・料金体系を除く。 |
JCB割引 対象地域 | ハワイ、アメリカ(本土) | アメリカ(本土)、ハワイ、カナダ、ドイツ、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、グアム、サイパン、フランス、イタリア、イギリスなどその他60ヵ国以上 |
割引コード | JCZR | 07492 ※ウェブページから予約の場合、「法人・会員優待番号(CDP)」の項目に入力 |
問い合わせ 予約先 | ダラー・レンタカー予約センター フリーダイヤル 0800-999-2008 営業時間 9:00AM~6:00PM 土・日・祝休 | ハーツレンタカー予約センター フリーダイヤル 0800-999-1406 営業時間 9:00AM~6:00PM 土・日・祝休 |
WEBサイト | ダラーレンタカー | ハーツレンタカー |



予約は日本語でできるので安心♪
JCBおみやげサービス
JCBの「おみやげサービス」は超便利♪
たとえば、帰国後おみやげを買い忘れたことに気づいたらインターネットで注文して届けてくれます。
また、おみやげ選びの時間をもっと観光に当てることもできますし、帰りの荷物がかなり減ります。
取扱商品も幅広く、チョコレートやお酒、民芸品・食品など有名どころは揃っていますよ。


\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードW海外旅行保険の5つの特徴


JCBカードWには、海外旅行保険が付帯されているので、別で保険に加入する必要はありません。
この項目では、JCBカードWの海外旅行保険の特徴について紹介します。
- 利用付帯なので注意が必要
- 補償期間が90日間
- キャッシュレス診察サービスに対応している
- JTBグローバルアシスタンスがついている
- ショッピングガード保険が付いている
1つずつ見ていきましょう。
利用付帯なので注意が必要
JCBカードW海外旅行保険は、利用付帯なのでカード付帯の海外旅行保険適用条件を満たす必要があります。
海外旅行開始日から保険対象期間にしたい場合:旅行開始前に旅行に関する支払いをカードで支払う
海外旅行当日から保険を適用させるには、下記の内容に該当するサービスの決済をカードで支払う必要があります。
- 日本出国前に、搭乗する公共交通機関の利用代金を特定クレジットカードで決済した場合。
- 日本出国前に、参加するツアーの旅行代金を特定クレジットカードで決済した場合。
- 空港に向かう電車やモノレール、新幹線、成田エクスプレス、スカイライナーなど
- 空港に向かうリムジンバス乗車代金
- 空港に向かうタクシー代金
- 渡航先への航空券
- 旅行会社で予約した海外旅行ツアー代金
- 日本で海外ツアーと併せて申し込んだオプショナルツアー



証明できる搭乗証明・明細書が必要なので、捨てずに保管しておきましょう。
海外旅行途中から保険対象期間にしたい場合:出国後に初めてカード利用条件を満たしたとき
日本出国後に保険を適用させたいときは、現地の公共交通機関の利用代金を特定クレジットカードで支払いましょう。
このとき、特定のクレジットカードを現地ではじめて使うことが条件なので、日本出発前に使わないように注意しましょう。
現地の公共交通機関の例:
- 乗車する航空機
- 電車
- 船舶
- タクシー
- バス
特定クレジットカードにてクレジット決済する金額に定めはありません。条件に該当する決済であれば、代金の全部または一部でも利用条件を満たします。
補償対象期間は90日間
JCBカードW海外旅行保険の補償対象期間は90日間です。
- 旅行開始前に旅行に関する支払いをカードで支払う→旅行開始日から90日間
- 出国後に初めてカード利用条件を満たしたとき→条件を満たした日から90日間




JCBカードW海外旅行保険は利用付帯なので、保険適用条件を満たしていなければ対象期間のうちに入りません。
特定のカードで決済するのを忘れないようにしましょう。
尚、保険利用条件をクリアした明細書や領収証など証拠になるものは捨てずに取っておきましょう。
医療キャッシュレスサービスに対応している
JCBカードWは、キャッシュレス診察サービスに対応しているので、病院で診察費用など支払う必要がありません。
一般的には、病院代は一時立て替え払いとなるので、利用者が全額を支払う必要があります。
海外での治療費は高額になるケースがほとんどなので非常に困りますよね。
しかし、キャッシュレス診療サービスに対応していると、保険会社が提携先の病院と直接やり取りしてくれて治療費を払ってくれます。



JCBカードWは、キャッシュレス診療サービスに対応しているので、もしものときでも安心です。
JTBグローバルアシスタンスが付いている
JCBカードW海外旅行保険には、緊急アシスタンスサービスがついています。
緊急アシスタンスサービスとは、海外旅行中、病気やケガで病院に行かなくてはいけない状況になったとき、日本語を話せるスタッフが通訳などの手配をしてくれるサービスです。
実際、どのようなサポートをしてくれるかというと、
- 日本人医師・最寄りの医療機関の紹介・予約
- 医療機関へのキャッシュレス治療の手配
- 医師や医療機関との緊急時の通訳サポート
- 保険金請求に必要な書類の手配
- 付添者、通訳等の手配
- 警察への盗難届、事故証明書入手などのサポート
- 賠償事故の場合の現場アジャスターとの仲介
- 現地で保険金を受け取りたい場合の請求・支払い手続きなど
アシスタンスサービスの費用は、海外旅行傷害保険で補償される金額までは保険金として精算されるので、自己負担はありません。
しかし、サービスの費用が保険金額を超えたとき、または費用の一部が保険の対象とならないときは、アシスタンス会社の手数料が自己負担になります。
海外で病院に行くのは大変不安です。そのため、緊急アシスタンスサービスがあるだけで心強くなります。
滞在先の緊急アシスタンスの電話番号はこちらからチェックできます。
※タップしたら開きます。
各国の緊急アシスタンスの連絡先一覧
ー | 滞在先 | 電話番号 |
---|---|---|
北アメリカ・ 中南米・ 太平洋諸島 | アメリカ本土・ アラスカ・ ハワイ・グァム・サイパン | 18772434117 |
アルゼンチン | 08006661467 | |
ウルグアイ | 00040190426 | |
カナダ | 18777912146 | |
コロンビア | 018005181441 | |
ブラジル | 08008923137 | |
ペルー | 080054439 | |
メキシコ | 0018005146614 | |
ヨーロッパ・ 中近東・ アフリカ | アイスランド | 8009656 |
アイルランド | 1800948313 | |
アラブ首長国連邦 | 80008130042 | |
イギリス | 08082343816 | |
イスラエル | 1809456613 | |
イタリア | 800789642 | |
オーストリア | 0800296200 | |
オランダ | 08000228239 | |
ギリシャ | 0080016122066613 | |
スイス | 0800551068 | |
スウェーデン | 020792823 | |
スペイン | 900958170 | |
スリランカ | 0112422217 | |
チェコ | 800700975 | |
デンマーク | 80886981 | |
ドイツ | 08001810836 | |
ハンガリー | 0680019046 | |
フランス | 0800915290 | |
ベルギー | 080073271 | |
ポーランド | 008008113248 | |
ポルトガル | 800827645 | |
南アフリカ | 0800983170 | |
モナコ | 80093694 | |
ルクセンブルグ | 80027154 | |
ロシア | 81080020544081 | |
アジア | 中国(北部)※3 | 108008132783 |
中国(南部)※3 | 108004812966 | |
上記番号が利用できない地域(ダイヤル直通※2) | (国番号81)18-888-8188 | |
香港 | 800905122 | |
台湾 | 00801814652 | |
韓国 | 007988171702 | |
シンガポール | 8008102354 | |
インド | 0008001007804 | |
インドネシア | 00180300811304 | |
タイ | 0018008145141 | |
フィリピン | 180018160289 | |
マレーシア | 1800815067 | |
スリランカ | 0112422217 | |
オセアニア | オーストラリア | 1800084046 |
ニュージーランド | 0800885078 | |
その他の地域・日本国内 | 地域(国)を問わず(コレクトコール※1) | (国番号81)3-5213-0285 |
ショッピングガード保険が付いている
JCBカードWには、海外でショッピングした物品が壊れたり、盗難にあったときの補償「ショッピングガード保険」が100万円限度で付帯されています。
ショッピングガード保険は、購入日から90日間有効で偶然な事故によって被害を被った場合にのみ適用されます。
たとえば、
- 海外旅行で買ったばかりのブランドのバックが盗難にあった
- なにかに引っ掛けてしまい服に穴が開いてしまった
- 手が滑って買ったお皿を割ってしまった
偶然の事故によってJCBカードWで支払っていれば保険が適用されます。
以下にものは購入した書品でも補償対象にならないので注意しましょう。
- 船舶、航空機、自動車、原動機付自転車、自転車、ハンググライダー、サーフボード、セーリングボードおよびこれらの付属品
- 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類するもの
- 動物及び植物
- 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、乗車券等あらゆる種類のチケット
- 稿本、設計書、図案、帳簿その他これらに準ずるもの
- 自動車電話、携帯電話およびこれらの付属品
- 食料品
- 会員が従事する職業上の商品となるもの
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードW海外旅行保険金の請求方法


JCBカードW海外旅行保険金の申請方法をそれぞれ説明します。大まかな申請の手順を覚えておくと便利です。
- 病気やケガをしたとき
- 携行品損害や盗難に合ったとき
- 緊急で家族が駆けつけたとき
- 誤って他人にケガをさせてしまったり、ホテルのものを壊してしまったとき
\30日以内にすぐに連絡!/
損保ジャパンJCB事故受付デスク
保険金が支払われない主な事故については公式サイトをご覧ください。
病気やケガをしたとき
病気やケガをしたときの保険金の申請方法は次の通りです。
- JTBグローバルアシスタンスへ電話する
- 医療費キャッシュレスサービスを依頼する
- 病院で領収書、診断書を入手する
- 帰国後、自己負担額の生じた場合には請求する
病気やケガで病院に行くことになったら、まずはJTBグローバルアシスタンスへ連絡して、専門のスタッフによる適格な指示があります。
その際、保険金対象になるのか、キャッシュレス診察可能な病院が近くにあるのかなど、調べてもらいましょう。
もし、提携先の病院が近くにない場合、自己負担となります。その際は、
- 病院で立替
- 病院で領収書、診断書を入手する
- 帰国後、自己負担額を清算
となります。
- 現地
- 明細書および領収書
- 診断書
- 事故証明書
- 支出を証明する書類
- 国内
- パスポート
- 保険金請求書
- 日本出入国日を証明する書類(フライトチケットなど)
- 特定クレジットカードの利用を証明する書類(行きのタクシーの領収書など)
携行品損害や盗難に合ったとき
携行品損害や盗難に合ったときの申請をするには、現地の警察署へ連絡し、事故証明など必要書類の取付が必要です。
保険金の請求は帰国後、損保ジャパンJCB事故受付デスクに連絡して保険受け取りの手続きをしましょう。
- 現地
- 事故証明書
- 盗難届出証明書
- 損害額(修理費など)を証明する書類
- 国内
- 購入時の領収書・保証書
- 修理見積書・修理費用領収書
- 損害品の写真(盗難以外の場合)
- 保険金請求書
- 事故内容報告書
- 日本出入国日を証明する書類(パスポート、フライトチケットなど)
- 特定クレジットカードの利用を証明する書類(行きのタクシーの領収書など)
購入時の領収書や保証書がないときでも、可能な範囲で保険金請求書の品名、型式、購入時期、金額などで判断して保険金が下りる場合があります。
緊急で家族が駆けつけたとき
事故や遭難、死亡などによって緊急で家族が駆けつけたときの申請方法は、帰国後、保険金の請求をします。
- 現地
- 死亡診断書または死体検案書(死亡時のもの)
- 事故証明書
- 支出を証明する書類
- 国内
- 保険金請求書
- 日本出入国日を証明する書類(パスポート、フライトチケットなど)
- 特定クレジットカードの利用を証明する書類(行きのタクシーの領収書など)
- その他の書類
詳しい保険手続きについては、損保ジャパンJCB事故受付デスクに連絡を取って必要書類など準備しましょう。
帰国後、現地で必要な書類を取付できなければ、保険金請求できません。「支出を証明する書類」領収書などは忘れずに入手しましょう。
賠償責任が生じたとき
誤って他人にケガをさせてしまったり、ホテルのものを壊してしまったなど、賠償責任が生じたときは帰国後、保険金請求します。
- 現地
- 医師の診断書(対人賠償の保険金請求に必要)
- 治療費の明細書・領収書(対人賠償の保険金請求に必要)
- 示談書
- 念書
- 損害賠償金の支払を証する書類(念書の場合)
- 損害額を立証する書類
- 写真(対物賠償の保険金請求に必要)
- 国内
- 保険金請求書
- 事故内容報告書
- 日本出入国日を証明する書類(パスポート、フライトチケットなど)
- 特定クレジットカードの利用を証明する書類(行きのタクシーの領収書など)
- その他の書類
示談書が作成できない場合、事故内容報告書内の念書+損害賠償金の支払を証する書類を提出する。
状況により、保険金申請に必要な書類が異なります。
もし、賠償責任が生じてしまった場合、1人で悩まず損保ジャパンJCB事故受付デスクに連絡をして状況を説明しましょう。
専門スタッフが適格な指示をくれるので、指示に沿って必要書類を準備しましょう。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
海外でクレジットカードを利用する注意点


海外でクレジットカードを利用するときの注意点をまとめます。
- 国際ブランドの異なるカードを2枚以上持っておく
- 紛失に備えて「カード番号」を控えておく
- クレジットカードを店員に預けない
1つずつ見ていきましょう。
国際ブランドの異なるカードを2枚以上持っておく
海外旅行に行く際は、国際ブランドの異なるクレジットカードを2枚は持っていきましょう。
現金を持ち歩くのは、盗難の被害に遭いやすくリスクが高いのでおすすめしません。
ですので、JCBカードWのほかにVISAやMastercardもクレジットカードを用意します。
なぜなら、国際ブランドによって使える加盟店が異なることがあるからです。
JCBカードWが利用できないお店では、加盟店が多いVISAで支払うといいでしょう。
紛失に備えて「カード番号」を控えておく
海外では、盗難に遭ったというケースをよく聞きます。
もし、財布をすられたことに気づいたとき、即座に対応できれば被害は最小限に抑えられます。
そのために、カード番号はスマホアプリで管理できるようにしておきましょう。
JCBカードWは、カード番号が券面に記載されていない「ナンバーレス」タイプのもあります。
より一層高いセキュリティを求めるなら、番号なしタイプを選ぶことをおすすめします。
クレジットカードを店員に預けない
海外で支払いをするときは、クレジットカードを店員に渡さないようにしましょう。
日本では、店員がカードを預かり支払いの操作を行うのが一般的ですが、海外は違います。



海外の店員さんは、端末に値段を打ち込んだら「ここにタップしてね」と、端末を差し出すよ!
カードを端末に差し込む場合でも、基本は自分で差し込みます。
カードを預けて見えない場所に行かれたら、スキミングされる危険性があるのでクレジットカードは店員さんに預けないようにしましょう。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
JCBカードWが海外旅行でおすすめな人


JCBカードWの海外旅行保険がおすすめな人は次のような人です。
- 18歳から39歳の独身の人
- 利用付帯のカードを探している人
- 還元率の高いカードを探している人
1つずつ見ていきましょう。
18歳から39歳の男性
JCBカードWの海外旅行保険がおすすめな人は、18歳から39歳の男性におすすめです。
なぜなら、39歳までに申し込むと40歳を超えてもずっと年会費が永年無料で手厚いサービスが受けられるからです。
さらに、付帯保険で海外旅行保険やショッピングガード保険も補償されています。
障害治療費が最高100万円補償されていますが、補償額に不安な方は他のクレジットカードとの保険金の合算を考えるといいでしょう。
また、JCBがおすすめする一般の海外旅行保険を申し込むと、ポイントが付くので付帯保険以外の保険も検討もアリです。
女性には、JCB カード Wと同一のサービス内容に加えて、女性向けの特典も受けられる「JCBカードW Plu L」がおすすめです。
利用付帯のカードを探している人
JCBカードWの海外旅行保険がおすすめな人は、利用付帯のカードを探している人です。
利用付帯のカードは、条件を満たした日から保険対象期間になります。
- 出発前にカードで支払えば、出発日から数えて90日間補償
- 現地で初めて特定のカードで支払えば、利用した日から数えて90日間補償



海外旅行の途中から海外旅行保険を適用させたい人におすすめ!
たとえば、最初の90日間は自動付帯の海外旅行保険付きのクレジットカードを利用します。
その後、利用付帯のJCBカードWで支払えば、利用した日から数えて90日間補償されるので、90日以降の旅行でも海外旅行保険が適用されます。
利用付帯のJCBカードWを持っていると、旅の途中から保険を適用させることができるので便利です。
還元率の高いカードを探している人
JCBカードWがおすすめな人は、還元率の高いカードを探している人です。JCBカードWは、
- 国内外どこで利用しても常にポイント2倍
- Starbucks eGiftの購入は21倍
- スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍
- Amazonでのショッピングで3倍
- ローソン・セブンイレブンで3倍
- 日本レンタカー・ORIXレンタカー6倍、など
OKIDOKIランドというサイトを経由してショッピングするだけで、ポイント最大20倍になります。
海外旅行に必要な持ち物をAmazonで揃えると、ポイントが3倍貯まるのでかなりお得です。
貯めたポイントは、商品や東京ディズニーランドのチケット、マイルなどに移行できます。



JALやANAに移行するとき「1ポイント=3マイル」で500ポイントから移行できるよ♪
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心
海外旅行で手厚い補償やサービスを受けたいなら「JCBゴールド」


20代以上で安定した収入があるなら、さらに補償が手厚いゴールドカードもおすすめです。
- 航空機遅延補償が最高2万円限度で付帯される
- 国内主要都市・ハワイの空港ラウンジが無料で利用できる
- 全国の映画館やスポーツジム、美術館や展示会の料金が割引される
- 年会費11,000円(税込)
- ポイント還元率は0.5~5.0%
インターネットからの申し込みで初年度年会費無料になります。さらに手厚い補償内容を望むなら、ゴールドカードに決めるべきです。
\ネット申し込みで初年度年会費無料! /
まとめ|JCBカードWは海外旅行で助かるメリット盛りだくさん!


JCBカードWの海外旅行保険は利用付帯なので条件を満たさなければ保険対象になりません。
たとえば、カードにチャージして空港までの電車代を払った場合、搭乗証明・明細書などの提出が必要になります。証明できる書類は旅行が終わるまで必ず保管しておきましょう。
JCBカードWは年会費無料で海外旅行保険が付いているお得なカードです。
もしものときには、緊急アシスタンスサービスがあるので海外でも安心です。また、ポイント還元率が0.25~最高5%と高いので、普段使いとしてもおすすめです。
新しいカードとして、または2枚目以降のカードとして非常におすすめです。この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
\ 年会費永年無料でいつでもポイント2倍/
ナンバーレスだから海外でも安全安心